★洗浄★
工事がスタートしました!
バイオ洗浄液を希釈し、洗浄を始めます。
★洗浄★
屋根を洗浄しています。
★洗浄★
汚れのたまりやすい樋の内部は、特に念入りに洗浄します。
★洗浄★
樋の裏側も洗浄します。
★洗浄★
外壁を洗浄しています。
★洗浄★
普段なかなかお掃除できないカーポートの屋根なども一緒に洗浄させていただきました。
★洗浄★
玄関周りや駐車場なども一緒に洗浄させていただきました。
★洗浄★
洗浄しただけですが、お家のまわりが明るくなりました!
★シーリング★
目地シーリングの打ち替えを行います。
古いシーリング材にカッターを入れて撤去します。
★シーリング★
古いシーリング材を撤去したところです。
青いバックアップ材がみえています。
この上にプライマーを塗ってから新しいシーリング材を充填します。
★シーリング★
目地シーリングの打ち替えが完了したところです。
★付帯部★
付帯部の下塗りに入ります。
その前に、ケレン(やすりがけ)をしておきます。
★付帯部★
土台水切りをケレンしているところです。
★付帯部★
ケレンが終わったら下塗りをしていきます。
★付帯部★
こちらが付帯部の下塗りに使用した塗料スーパームキコート下塗り材です。
★付帯部★
鼻隠しを下塗りしています。
★付帯部★
シャッターボックスの下塗りが終わったところです。
シャッター自体は塗装できませんので、ボックスのみ塗装させていただきます。
★屋根★
屋根の塗装に入ります。
まず屋根用プライマーを塗っていきます。
★屋根★
こちらが使用した「スーパームキコート屋根プライマー」です。
★屋根★
プライマーを塗り終わった直後の様子です。
★屋根★
スレート瓦1枚につき2箇所にタスペーサーを差し込んでおきます。
タスペーサーとは、屋根材の下の部分に通気空間を確保するための部材です。
これを付けずに塗装してしまうと、塗膜が隙間を完全に埋めてしまい、屋根材下に湿気がこもり易くなって屋根を傷めてしまいます。
★軒天★
軒天を塗装していきます。
★軒天★
こちらが軒天に使用した塗料です。
★軒天★
軒天塗装の1回目が終わったところです。
★軒天★
軒天塗装の2回目です。
★軒天★
軒天塗装が完了しました!
★外壁★
外壁の下塗りをしていきます。
★外壁★
こちらが使用した「スーパームキコートクリア下塗材」です。
★外壁★
下塗りが終わったところです。
少し、ツヤが出てきました。
★付帯部★
附帯部を上塗りして仕上げます。
★付帯部★
こちらが付帯部の上塗りに使用した「スーパームキコート上塗り材」です。
★付帯部★
樋、鼻隠しの上塗りが完了したところです。
★屋根★
屋根の中塗りに入ります。
スーパームキコート下塗り材を使用しました。
★屋根★
屋根の中塗りが終わったところです。
★屋根★
屋根の上塗りに入ります。
★屋根★
こちらが上塗りに使用した「スーパームキコート上塗り材」です。
★屋根★
屋根の上塗りが完了しました!
★付帯部★
土台水切りも上塗りをして仕上げます。
★付帯部★
土台水切りの塗装が完了しました!
★外壁★
壁の上塗りをしていきます。
★外壁★
こちらが上塗りに使用した塗料「スーパームキコートクリア上塗り材」です。
★外壁★
壁のクリア塗装が完了しました!
★外壁★
こちらもクリア塗装が完了したところです。
★ベランダ★
ベランダトップコート塗装に入ります。
★ベランダ★
こちらが使用した塗料です。
★ベランダ★
トップコート塗装の1回目が終わったところです。
★ベランダ★
トップコート塗装の2回目です。
★ベランダ★
ベランダのトップコート塗装が完了しました!