★洗浄★
工事がスタートしました!
バイオ洗浄液を希釈して洗浄を始めます。
★洗浄★
屋根を洗浄しています。
★洗浄★
外壁を洗浄しています。
★洗浄★
外壁を洗浄しています。
★洗浄★
玄関周りを洗浄しています。
★洗浄★
塀も一緒に洗浄させていただきました。
★屋根★
屋根の塗装を始めます。
下塗りに屋根用プライマーを塗ります。
★屋根★
屋根の下塗りをしています。
★屋根★
屋根材の下にタスペーサーを差し込みます。
タスペーサーを差し込んでおくことによって、塗装しても屋根材の重なり部分に通気空間が確保されるので、屋根材下に湿気がこもりにくくなります。
★屋根★
屋根材が割れている箇所をシーリング材で補修しておきます。
★屋根★
中塗りをしていきます。
先にローラーでは入らない部分をハケで塗り込んでおきます。
★屋根★
中塗りをしていきます。
スーパームキコート下塗り材を使用しました。
★屋根★
中塗りが終わったところです。
★屋根★
棟板金の継ぎ目に打たれているシーリングを補修していきます。
古いシーリング材をカットします。
★屋根★
新しいシーリングを打ちました。
この上に塗装していきます。
★屋根★
上塗りに入ります。
スーパームキコート上塗り材を使用しました。
★屋根★
屋根の上塗りが完了しました!
★付帯部★
付帯部の塗装に入ります。
出窓の庇をケレン(やすりがけ)しています。
★付帯部★
庇の下塗りをしています。
下塗りにはスーパームキコート下塗り材を使用しました。
★付帯部★
土台水切りをケレンしています。
★付帯部★
こまかい所はハケを使って塗り込んでいきます。
★付帯部★
土台水切りの下塗りが終わったところです。
★付帯部★
塩ビ製の樋もケレンしてから塗装します。
★付帯部★
樋の裏側にある鼻隠しを下塗りしているところです。
★付帯部★
シャッターボックスもケレンしてから下塗りします。
★付帯部★
シャッターボックスの下塗りをしているところです。
★付帯部★
シャッターボックスの下塗りが終わったところです。
★軒天★
軒天の塗装に入ります。
★軒天★
軒天塗装の1回目が終わったところです。
★軒天★
軒天塗装の2回目です。
★軒天★
軒天塗装の2回目が完了しました!
★外壁★
外壁の塗装に入ります。
下塗りにはスーパームキコート下塗り材を使用しました。
★外壁★
窯業系サイディング部分の下塗りが終わったところです。
★外壁★
上塗りをしていきます。
上塗りにはスーパームキコート上塗り材を使います。
★外壁★
窯業系サイディングの上塗りが終わったところです。
窯業系サイディングやトタンの場合、スーパームキコートなら専用下塗り材を使うことで2回塗りで仕上げることができます。
★外壁★
金属系サイディング部分の塗装に入ります。
下塗りをしています。
★外壁★
上塗りをしているところです。
★外壁★
こちらも上塗りが完了しました!
★付帯部★
付帯部の上塗りに入ります。
スーパームキコート上塗り材を使用しました。
★付帯部★
横樋の上塗りが完了したところです。
★付帯部★
土台水切りの上塗りをしています。
★付帯部★
土台水切りの上塗りが終わったところです。
★付帯部★
庇の上塗りをしています。
★付帯部★
庇の上塗りも完了しました!
★付帯部★
シャッターボックスも上塗りしていきます。
★付帯部★
シャッターボックスの上塗りも完了しました!
サッシに合わせてグレー系の色で塗装させていただきました。
★バルコニー★
バルコニーのトップコート塗装をしていきます。
1回目です。
★バルコニー★
トップコート塗装の2回目です。