いつもナチュラルステージ 塗装サイトをご利用いただき、ありがとうございます。
リフォームサイトと統合致しました。

お問い合わせはリフォームサイトからご確認ください。
URL:https://natural-stage.refonavi.jp/
TEL:0120-390-758

※このページは5秒後に自動的にリフォ-ムサイトに遷移します。
自動的に遷移しない場合は、こちら(https://natural-stage.refonavi.jp/)をクリックしてください。

施工実績豊富かつ品質サービスに自信があります!一番最後にお声をかけていただければ嬉しいです!

無機系塗料スーパームキコートは最強?スーパームキコートクリヤーについても言及!

スーパームキコート_4
社長_切り抜きガッツ

前のページで、塗料の無機・有機についてご理解いただけたかと思います。
ではいよいよ、無機・有機ハイブリッド塗料のスーパームキコートについてお話ししていきます。
長く読み続けてくださっているお客様、前ふりが長くてすみませんでした。
が!ここまで読んでいただかないと、スーパームキコートの良さもお分かりいただけないのです。ご理解いただけると嬉しいです。

無機が主体のスーパームキコートでは高耐候性をどう出す?

まずは前のページのおさらいから。

結合の強さを比べてみると以下のようになります。
結合の強さ

1単位あたりの結合は、間違いなく無機物であるシリコン樹脂のSi=O結合よりも、有機物・ふっ素樹脂のCF結合のほうが強固です。

1単位当たりで見れば、太陽からの紫外線に対する耐候性は、ふっ素樹脂の方が高く、耐久性はよくなります。

しかし、樹脂から離れて「塗料」で比べてみるとこれが逆転し、無機系塗料>ふっ素塗料となります。

その理由は、これも前のページのおさらいになりますが、ふっ素塗料に含むことができる「ふっ素樹脂」の量には限界があり、塗料の成分のうちわずかしか混入することができないからです。

 

一方、「無機系塗料スーパームキコート」に含まれる無機物のシリコン樹脂と、別途混合されるその他の微々たる無機物を合わせた総無機物の含有量は、全体の塗料の50%です。

この無機物の含有量は、ふっ素塗料に含めることができるふっ素樹脂の量に対し圧倒的に多く、その結果、紫外線に対する耐候性の数値は

無機物のSi-O結合の分子結合強度(単位量当たり)× 塗料中の混入量 >
ふっ素樹脂のCF結合の分子結合強度(単位量当たり)× 塗料中の混入量

となります。

つまり、無機系塗料であるスーパームキコートのほうが耐久性が長くなるのです。

これが、無機物のシリコン樹脂が主体のスーパームキコートでふっ素以上の高耐候性が出る理由となります。

無機系塗料の品質の秘密は……?

「無機、有機ハイブリット塗料(通称 無機系塗料)」の開発で大手メーカーやその他のメーカーが実現することができず塗料化に至らなかったのは、塗料に対して50%ものシリコン樹脂を主とした無機物を混入することができなかったからです。

無機系塗料の開発者であるジャパンカーボラインに「どうしてそんなにたくさんの無機物を混入できたのですか?」と聞いてみました。

担当者はにっこり笑って「特殊弾性成分が入っていますが、これ以上は企業秘密です!」と答えました。

 

ジャパンカーボライン社の無機系塗料が発売されてから10年。

当社が無機系塗料スーパームキコートを塗装し出して5年。

他メーカーが無機系塗料を販売し出したのが最近。

他メーカーの無機系塗料のベースはジャパンカーボライン社の無機であり、企業秘密である「特殊弾性成分」の類似品をなんとか作り上げて商品化しているものの、似て非なるものであることは間違いなく、私たちが胸を張って販売しているのもこのためです。

社長_切り抜きガッツ

さらに本家本元の無機系塗料であるスーパームキコートから生み出されたクリアー塗装(色を付けない透明な塗料での塗装)でも、一味違うよさをお話ししますね。

クリアー塗装は着色塗料より耐久性が落ちる?

最近はデザインにこだわりを持った外壁のサイディングが登場していますね。

現場調査にお伺いすると「この柄気に入ってて、早くメンテナンスをしたら、柄を残したクリアー塗装できるかと思って」と、築8~10年の比較的築年数の浅い家が出迎えてくれることが増えてきました。

世の中には「クリアー塗料」と呼ばれる、色が入っていない特別な塗料が存在しています。

「アクリルシリコン塗料」であるシリコン塗料でも、ふっ素塗料でも、クリアー塗料が販売されています。

2社の異なる見積もり、どちらが正しい?

先日、当社を相談相手と見込んだお客様から1本のお電話をいただきました。

お見積りを2社から取られたそうで、柄付きの1階部分をクリアー塗装で仕上げることを希望されているとのこと。

しかし、出てきた見積もりは、2社でまったく異なるものでした。

A社は1階部分にふっ素のクリアー塗料、2階部分にふっ素の色付き塗料。

一方でB社は1階部分にはA社と同じふっ素のクリアー塗料、2階部分はシリコンの色付き塗料。

お客様はどちらが正しいのか知りたいとのことでした。

社長_切り抜きガッツ

ナチュラルステージとしては、B社のほうがおすすめです!

その理由は、現在販売されているクリアー塗料のすべてが色付きの同じグレードの塗料に比べて耐候性が低く、たとえばふっ素のクリアー塗料とふっ素の色付き塗料では、クリアーにしたほうが早く劣化症状が出てきてしまうからです。

つまり今回のような場合、上下階で同じふっ素系塗料を選んでしまうと、上下階で塗り替え時期が異なってしまいます

だからB社の提案のように、色付きの塗料側を1グレード下げて提案し、次のときにきちんと上下階で塗料の塗り替え時期がそろうほうが、よりよい提案であると思うのです。

塗料に含まれる顔料の本当の役目

一般のお客様からすると、耐久性が同じふっ素なのに色がついているかどうかだけで耐久性が変わってくるというのは理解できないですよね。

きっと多くの方が「クリアーにするために、顔料(色粉)を抜けばいいんでしょ?」と思われているのではないでしょうか。

いえいえ、これは大きな間違いなのです。

 

少し掘り下げて説明すると、塗料に色を付ける「顔料」の役目は、単純に色を付けるだけではないのです。

もう一つの知られていない役目。

それは、色を付けることで外壁の素地(サイディングやALCなど)に直接太陽の光が当たらないようにすることです。

クリアー塗装は、この「顔料」が含まれていません。透明ですね。

ということは、クリアー塗装をすると、太陽の光が塗料を透過して外壁の素地に直接当たってしまうのです。

 

社長_切り抜きガッツ

人の肌に置き換えて考えてみましょう。

真夏、太陽が強く照っている時間に素肌をさらすと……どうなりますか?

そう、日焼けをしますね。軽くやけどをしている状態です。

皮膚が赤くなり、長時間日焼けをすると、傷んだ表面の皮膚は後日ペロリとめくれます。

それを防ぐために、人は日焼け止めを塗ります。

今は、良い日焼け止めが販売されていて、塗っても白くならず「透明感」が出る商品がありますね。

透明で日の光を通すはずなのに、実はちゃんと太陽の光をカットしてくれている。

おわかりですか?

「透明感」が出る日焼け止め=外壁に塗るクリアー塗料になるのです。

 

クリアー塗装は普通の塗料から「顔料」を除いて、その代わりに透明だけど太陽の光をカットする紫外線吸収剤と呼ばれる素材を混入して外壁の素地に直接紫外線が当たるのを防ぐようになっているのです。

しかし、その効果は「顔料」に比べて短くなります

日焼け止めは同じ肌に付けるファンデーションに比べて短時間で塗り重ねていかないと、その効果は長く持続しないことをご存知ですよね?

原理はそれと同じことです。

まとめると……

  • 色付きの外壁塗料→ふっ素ならば15年に一度程度塗り替えればOK
  • クリアーの外壁塗料→ふっ素ならば10年以内に一度塗り替える必要がある

クリアー塗装の劣化、放置するとどうなる?

なぜクリアー塗料の耐久性が落ちるか、ここまででご理解いただけたでしょうか。

1

もしもクリアー塗装の塗装時期を超えて放置するとどうなる?

これは実際に見てもらったほうがいいと思います。

クリアー塗装したはずの右側の外壁材は、塗装していない状態の左側の外壁材と同じように白くなる「白化現象」が起きています。

これ、どこで「白化」しているか分かりますか?

塗装していない右の外壁材はもちろん外壁材で白化しています。

一方、塗装時期を超えてメンテナンスしなかったクリアー塗装の外壁材の「白化」も塗膜で起きているわけではありません。

塗膜の中。

いえ、この表現は誤解を生みますね。

正解は、塗膜の後ろにある外壁の素地と塗膜の間で「白化」しているのです。

そう、塗膜の後ろ側で白化するために、もうこの白化を消すには上から色付きの塗料で塗り潰すしかないのです……。

クリアー塗装で特に注意したいこと

クリアー塗装をされたお客様が一番気をつけなければいけないのは、次の塗り替え時期を延ばさないことです。

クリアー塗装を選択する際に、

  • クリアー塗装が色付きより耐久性が短いこと
  • 場所によって西面など太陽の影響を強く受ける面はさらに耐久性が短くなること
  • クリアー塗装後の白化は次のときに柄が残せなくなること

こういったことについて業者さんからお話を聞いていれば問題ないのですが、多分ほとんどの方がご存知ない話だと思います。

 

「こんなに心配することがあると、おちおち住んでいられないのでは?だったらクリアーでも、高耐候の商品を開発すればいい!」と、ジャパンカーボラインが発売したのが
「スーパームキコートクリアー」です。

クリアーの商品で色付きの塗料と同じ、耐久性20年の塗料は他にないと思います。

他社が出せなかった高耐候をクリアー塗装で商品化できたわけは「すみません、お話しできません」とのことでした。

無機物をたくさん含めることができる素材「特殊弾性成分」の話も開発から10年で、初めて公開した内容です。

クリアーの実績も同じだけありますが、まだ他社が類似商品を出していない以上、その企業秘密部分を漏らすことができないのです。

上記の試験結果と実際に塗装した現場での暴露調査より、スーパームキコートクリアーは色付きのスーパームキコートと同じ耐久性があることがわかっています

まとめ

ナチュラルステージでも、この2つの塗料に関しては同じ10年保証をお付けしています。

安心してクリアー塗装後の家に住んでいただくためにも、スーパームキコートクリアーをご検討いただけると幸いです。



ガイナの真実 伝えます!貴重な施工後1年インタビューはこちら
長持ちさせるならスーパームキコート 支持される理由はこちら
外壁・屋根とセットでおこなうバルコニー防水
チラシ金額のからくり、教えます!
価格と機能で分かる塗料比較   施工した人の意見を聞いてみたい!外壁塗装をされたお客様の声 大公開
外壁塗装を考え始めた人に知ってほしい 外壁塗装の基礎知識   知って得する!!こだわりの施工技術
ナチュラルステージの施工事例はこちら

リフォーム会社が手掛けるこだわりの外壁塗装大公開
屋根リフォームをお考えの方へ メンテナンス方法をご紹介!
お問い合わせ後の流れを大公開
無料小冊子のプレゼントはこちらから


当サイトへ初めてお越しくださったお客様へ

ブログ

スタッフブログ

youtube

お問い合わせ コチラ 24時間受付中 お問い合わせ コチラ 24時間受付中

リフォーム会社が手掛けるこだわりの外壁塗装大公開

初めて塗装工事をする方へお金を無駄にしない塗りかえリフォームの秘訣はこちらをクリック

チラシ金額のからくり、教えます!

ナチュラル・ステージ リフォームサイトへ

仕上がりに差が出る下地処理

外壁・屋根とセットでおこなうバルコニー防水

次世代シーリング「ジョイントエンペラー」

屋根リフォームをお考えの方へ

長持ちさせるならスーパームキコート

ガイナの真実 伝えます!貴重な施工後1年インタビューはこちら

チラシでおなじみの無料外壁塗装相談会の詳細はこちらから

外壁塗装セミナー

ナチュラルステージでリフォームをしてくださったOB様へ

外装リフォーム座談会

お問い合わせ後の流れを大公開!

無料小冊子のプレゼント

超DIY住宅 SETTE

採用案内

協力会社募集

TOTOリモデルクラブ

LIXIL



お住まいの外壁・屋根塗装を、愛知県(岩倉,一宮,小牧,江南,北名古屋,春日井,稲沢,犬山)周辺でするなら、ナチュラルステージ外壁事業部にご相談下さい!
ナチュラル・ステージ
店舗地図 本店
〒482-0003  愛知県岩倉市曽野町中街道26
無料お見積り・お問い合わせ