外壁塗装を愛知(岩倉,一宮,小牧,江南,北名古屋,春日井,稲沢,犬山)でするならナチュラルステージへお任せ下さい!
HOME>
施工事例>北名古屋市 Y様邸 外壁ムキ塗装+屋根漆喰+一部外壁板金カバー工事
施工事例
北名古屋市 Y様邸 外壁ムキ塗装+屋根漆喰+一部外壁板金カバー工事
外壁:モルタル、波板トタン
屋根:日本瓦葺き
<工事仕様書・内容>
足場設置前外回り片付け、脱着工事
安全作業用足場設置工事:住宅用ビケ足場、東西南北4面、ネット養生含む
バイオ洗浄:水養生→洗浄液散布→高圧洗浄
外壁(トタン部):錆止め
下塗り=スーパームキコート下塗り材
上塗り=スーパームキコート上塗り材
軒天:水性通気塗料
庇上部、雨戸、雨押え壁際板金、母屋木、フード、配管等:ケレン、フタイムキ
その他諸々仕上げ塗装
雨樋交換
破風鼻隠し部板金カバー工事
モルタル部外壁板金カバー工事
玄関屋根板金カバー工事
西、北面庇上部板金カバー工事
ポリカ、テラス屋根交換工事
屋根漆喰補修工事
雪止め金具設置
<営業担当>舘本 <塗装担当>柴田親方 <板金担当>永井親方
Before
☆施工前写真☆
外壁はモルタル&波板トタン、屋根は日本瓦葺きです。
☆外壁☆
外壁材はモルタル吹付仕上げとトタン貼りになっています。モルタル部分は、表面の塗膜が劣化するとモルタルが吸水してしまいます。トタン部分も、サビが出て来ると、いずれ穴が空いてしまいます。どちらも定期的なメンテナンスが必要な素材です。トタン部はバイオ洗浄でしっかりと汚れを落としてから、高耐久塗料スーパームキコートで塗装して保護していきます。
☆外壁☆
モルタル部は細かいひび割れや大きめのクラックが発生しています。ひび割れ・クラックから汚れが染み出ている箇所もありますので、このままではいずれ、塗膜が剥離したり、爆裂する可能性があります。今回はモルタル部の外壁を板金カバー工法で施工していきます。
☆屋根漆喰☆
棟部分の三日月漆喰と鬼瓦漆喰が剥がれている箇所があります。放置すると水が浸入して雨漏りの原因になりますので、部分的に漆喰を塗り直して補修させていただきます。
☆破風鼻隠し部☆
破風は木製になっています。劣化が進んでいて塗装が難しい状態ですので、板金で巻いて保護していきます。
☆雨樋☆
樋には色褪せとチョーキングがみられます。また、変形して水が流れにくくなっている箇所もありますので、今回は交換をさせていただきます。
☆玄関屋根☆
全体的に錆が発生しているため、塗装できない状態です。板金でカバーしていきます。
☆庇☆
塗装できない状態の物は板金カバー工事、他はケレン(やすりがけ)をしてから塗装で保護していきます。
☆鉄部☆
雨戸、雨押え壁際板金、フードなど鉄製の部分は塗装できます。鉄部は下地の状態にあわせて下地処理をどこまで行うかが重要になります。必要に応じてケレン、さび止めを施工してから付帯部専用塗料フタイムキコート塗装させていただきます。
施工の流れ
☆足場組立☆
足場が組み上がりましたいよいよ工事スタートです!
☆洗浄☆
バイオ洗浄液を希釈してから、洗浄を始めていきます。
☆洗浄☆
外壁を洗浄しています。
☆洗浄☆
軒天を洗浄しています。
☆洗浄☆
土間を洗浄しています。
☆洗浄☆
土間を洗浄しています。
☆洗浄☆
隅々まで洗浄していきます。
☆洗浄☆
洗浄完了です。
☆ケレン☆
塗装の前にケレン(やすりがけ)をしていきます。表面を荒らして、塗料の密着を良くする為です。
☆ケレン☆
ケレンをしています。
☆ケレン☆
付帯部もケレンしています。
☆ケレン☆
ケレン完了です。
☆外壁 下塗り(錆止め)☆
外壁の下塗りをしていきます。錆止めを塗装していきます。
☆外壁 下塗り(錆止め)☆
☆外壁 下塗り(錆止め)☆
外壁下塗り完了です。
☆外壁 中塗り☆
外壁の中塗りをしていきます。
☆外壁 中塗り☆
外壁の中塗りをしています。
☆外壁 中塗り☆
外壁の中塗り完了です。
☆外壁 中塗り☆
外壁の上塗りをしていきます。
☆外壁 中塗り☆
外壁の上塗りをしています。
☆外壁 中塗り☆
外壁の上塗り完了です。
☆外壁 中塗り☆
綺麗に仕上りました。
☆付帯部☆
付帯部の塗装をしていきます。庇を塗装しています。
☆付帯部☆
綺麗に仕上りました。
☆付帯部☆
壁際板金のケレンをしています。
☆付帯部☆
塗装していきます。
☆付帯部☆
綺麗に仕上りました。付帯部の塗装完了です。
☆雨戸☆
雨戸の塗装をしていきます。まずはケレン(やすりがけ)をしていきます。
☆雨戸☆
塗装しています。
☆雨戸☆
綺麗に仕上りました。雨戸の塗装完了です。