外壁塗装を愛知(岩倉,一宮,小牧,江南,北名古屋,春日井,稲沢,犬山)でするならナチュラルステージへお任せ下さい!
施工事例
北名古屋市 N様邸 外壁ムキ塗装+屋根漆喰補修工事
外壁:波板トタン
屋根:日本瓦葺き
<工事仕様書・内容>
足場仮設前脱着工事:北側ポリカ屋根撤去処分等
安全作業用足場設置工事:住宅用ビケ足場、東西南北4面、ネット養生含む
バイオ洗浄:水養生→洗浄液散布→高圧洗浄
外壁:ケレン、サビ止め(必要箇所)
下塗り=スーパームキコートプライマー
上塗り=スーパームキコートトップ【JC-26】【J19-80A】
シーリング:イクシード15⁺
軒天:水性通気塗料
破風鼻隠し部、雨樋部、雨戸、戸箱等:ケレン、フタイムキ
鉄部(幕板、鉄骨等鉄部、水切り板金等):ケレン、フタイムキ
外壁に付帯する木部:ケレン、フタイムキ
その他諸々仕上げ塗装(フードカバー、エアコンカバー、配管等)
ベランダ防水:ウレアックスHG
屋根漆喰補修工事:三日月部(大屋根、下屋根とも)、鬼瓦部、棟尻部
軒先瓦、ケラバ瓦ビス止め施工
雪止め金具施工
2階庇上部解体工事
鉄骨腐食部溶接工事
板金工事(塗装できない箇所の木部、雨ががり箇所等):戸箱、庇木部、破風、 母屋木
サッシ工事:面格子交換、北面ポリカ波板新品交換
<営業担当>舘本 <塗装担当>柴田親方
After
☆施工後写真☆2022/01
☆塗装担当 柴田親方☆
Before
☆施工前写真☆
外壁は波板トタン、屋根は日本瓦葺きです。
☆外壁☆
外壁材はトタン貼りとなっています。トタンはサビが出てくると、いずれ穴が空いてしまうため、定期的なメンテナンスが必要です。
☆樋☆
樋には色褪せとチョーキングがみられます。樹脂は劣化すると固くなって割れやすくなるため、外壁とともに塗装して保護しておく必要があります
☆鉄部☆
必要に応じて、ケレンとサビ止めをしてから塗装していきますが、腐食が進んでいる箇所につきましては塗装が出来ない為、板金工事させて頂きます。
☆戸箱☆
塗装が出来ないものに関しては板金工事させて頂きます。
☆屋根漆喰補修工事☆
棟部分の三日月漆喰と鬼瓦漆喰が剥がれている箇所があります。放置すると水が浸入して雨漏りの原因になりますので、部分的に漆喰を塗り直して補修させていただきます。
☆ベランダ防水☆
FRP防水となっています。膨れや割れ等の症状は見られず、特に問題ありません。メンテナンスとして、表面を紫外線から守るため、トップコートだけ塗り直して保護しておくことをおすすめします。
施工の流れ
☆足場☆
足場が組みあがりました。いよいよ工事スタートです!
☆鉄骨腐食部溶接工事☆
鉄骨腐食部の溶接工事を行っています。
☆鉄骨腐食部溶接工事☆
鉄骨腐食部の溶接工事完了です。
☆雪止め金具取付☆
雪止め金具を取付けました。
☆ケラバ瓦ビス止め☆
ケラバ瓦ビス止め施工
☆ケラバ瓦ビス止め☆
ケラバ瓦ビス止め施工
☆屋根漆喰補修工事☆
鬼瓦漆喰補修
☆屋根漆喰補修工事☆
棟尻瓦漆喰補修
☆屋根漆喰補修工事☆
三日月部漆喰補修
☆屋根漆喰補修工事☆
きれいに仕上がりました。
☆屋根漆喰補修工事☆
屋根漆喰補修工事完了です。
☆シーリング☆
窓枠周り等の目地シーリングの増し打ちをしていきます。マスキングテープで養生をしてからプライマーを塗っていきます。新しいシーリング材の密着を良くするためです。
☆シーリング☆
新しいシーリング材を充填していきます。
☆シーリング☆
表面をならして仕上げ、マスキングテープをはがしたら完成です。
☆シーリング☆
きれいに仕上がりました。
☆ケレン、サビ止め☆
塗装の前にケレン(やすりがけ)をしていきます。
☆ケレン、サビ止め☆
外壁のケレンをしています。
☆ケレン、サビ止め☆
庇のケレンをしています。
☆ケレン、サビ止め☆
錆びている部分はケレンしていきます。ケレン完了です。
☆ケレン、サビ止め☆
サビ止めを塗装していきます。
☆ケレン、サビ止め☆
外壁にサビ止めを塗装しています。
☆ケレン、サビ止め☆
樋にサビ止めを塗装しています。
☆ケレン、サビ止め☆
サビ止め完了です。
☆ケレン、サビ止め☆
サビ止め完了です。
☆外壁 クラック☆
外壁のクラック部の補修をしてから塗装をしていきます。
☆外壁 クラック☆
補修完了です。
☆外壁 下塗り☆
外壁の下塗りをしていきます。
☆外壁 下塗り☆
外壁の下塗りをしています。
☆外壁 下塗り☆
外壁の下塗りをしています。
☆外壁 下塗り☆
外壁の下塗り完了です。
☆外壁 下塗り☆
外壁の下塗り完了です。
☆外壁 上塗り☆
外壁の上塗りをしていきます。
☆外壁 上塗り☆
きれいに仕上がりました。
☆外壁 上塗り☆
上塗りをしています。
☆外壁 上塗り☆
きれいに仕上がりました。
☆外壁 上塗り☆
外壁の上塗り完了です。
☆玄関庇☆
玄関庇の塗装をしていきます。
まずはケレン(やすりがけ)をしていきます。
☆玄関庇☆
下塗りをしていきます。
☆玄関庇☆
下塗り完了です。
☆玄関庇☆
上塗りをしていきます。
☆玄関庇☆
上塗り完了です。きれいに仕上がりました。
☆付帯部☆
付帯部の塗装をしていきます。
まずはケレン(やすりがけ)をしていきます。
☆付帯部☆
雨樋をケレンしています。
☆付帯部☆
破風をケレンしています。
☆付帯部☆
雨戸をケレンしています。
☆付帯部☆
塗装をしていきます。
☆付帯部☆
塗装をしていきます。
☆付帯部☆
きれいに仕上がりました。
☆付帯部☆
きれいに仕上がりました。
☆付帯部☆
きれいに仕上がりました。
☆付帯部☆
きれいに仕上がりました。
☆付帯部☆
きれいに仕上がりました。
☆付帯部☆
きれいに仕上がりました。
☆付帯部☆
付帯部の塗装完了です。
☆板金工事☆
塗装できない部分は板金カバー工事を行いました。
☆板金工事☆
きれいに仕上がりました。
☆板金工事☆
板金工事完了です。
☆完成写真☆2022/01