外壁塗装を愛知(岩倉,一宮,小牧,江南,北名古屋,春日井,稲沢,犬山)でするならナチュラルステージへお任せ下さい!
施工事例
丹羽郡扶桑町 Y様邸 外壁ガイナ塗装+ベランダ防水
外壁:ALCパネル
屋根:平板瓦葺き
<工事仕様・内容>
安全作業用足場設置工事:南面テラス屋根、カーポート屋根一部取外し
バイオ洗浄:水養生→洗浄液散布→高圧洗浄
外壁:下塗り=ソフトサーフ
中塗り=ガイナ下塗り材
上塗り=ガイナ上塗り材【25-85F】【45-60D】
シーリング工事:イクシード15+
軒天:水性通気塗料
破風、鼻隠し部、雨樋:ケレン、フタイムキ
鉄部(水切り板金、雨押え板金、シャッターボックス上部等):ケレン、フタイムキ
その他諸々仕上げ塗装
ベランダバルコニー防水塗装:ウレアックスHG
外構塀塗装:ガイナ【N-85】
<営業担当>舘本 <塗装担当>松浦親方
After
☆施工後写真☆2022/07
☆施工後写真☆2022/07
☆塗装担当 松浦親方☆
Before
☆施工前写真☆
外壁はALCパネル、屋根はガルバリウム鋼板です。
☆外壁☆
外壁はALCパネルです。
外壁を触ると手に白い粉が付くチョーキング現象が確認できます。防水効果が失われているサインですので、塗装してもう一度塗膜を復活させる必要があります。
☆シーリング☆
外壁の目地部分のシーリングが劣化して、硬くなったりひび割れたりしています。このままでは目地部分から雨水が侵入してしまいます。
今回は増し打ちで補修させて頂きます。
☆樋☆
樋には色褪せとチョーキングがみられます。樹脂は劣化すると固くなって割れやすくなるため、外壁とともに塗装して保護しておく必要があります。
☆外構壁☆
こちらもガイナで塗装させて頂きます。
施工の流れ
☆足場☆
足場が組みあがりました。
いよいよ工事スタートです!
☆洗浄☆
バイオ洗浄液を希釈してから、洗浄を始めていきます。
☆洗浄☆
屋根を洗浄しています。
☆洗浄☆
軒天を洗浄しています。
☆洗浄☆
ベランダを洗浄しています。
☆洗浄☆
窓を洗浄しています。
☆洗浄☆
外壁を洗浄しています。
☆洗浄☆
シャッターを洗浄しています。
☆洗浄☆
土間を洗浄しています。
☆洗浄☆
外塀を洗浄しています。
☆洗浄☆
カーポート屋根を洗浄しています。
☆洗浄☆
隅々まで洗浄していきます。
☆洗浄☆
洗浄完了です。
☆洗浄☆
洗浄完了です。
☆シーリング☆
目地シーリングの増し打ちを行います。
☆シーリング☆
まずはプライマーを塗っていきます。
新しいシーリング材の密着を良くするためです。
☆シーリング☆
窓枠周りもマスキングテープで養生をして、プライマーを塗っていきます。
☆シーリング☆
新しいシーリング材を充填していきます。
☆シーリング☆
表面をならして仕上げていきます。
☆シーリング☆
きれいに仕上がりました。
☆シーリング☆
きれいに仕上がりました。
☆シーリング☆
シーリング完了です。
☆軒天☆
軒天の塗装をしていきます。
☆軒天☆
まずは下塗りをしていきます。
☆軒天☆
次に上塗りをしていきます。
☆軒天☆
きれいに仕上がりました。
☆軒天☆
軒天の塗装完了です。
☆外壁 下塗り☆
外壁の下塗りをしていきます。
☆外壁 下塗り☆
下塗りをしています。
☆外壁 下塗り☆
下塗りをしています。
☆外壁 下塗り☆
下塗りをしています。
☆外壁 下塗り☆
下塗り完了です。
☆外壁 中塗り☆
外壁の中塗りをしていきます。
☆外壁 中塗り☆
中塗りをしています。
☆外壁 中塗り☆
中塗りをしています。
☆外壁 中塗り☆
中塗り完了です。
☆外壁 中塗り☆
中塗り完了です。
☆外壁 中塗り☆
中塗り完了です。
☆外壁 上塗り☆
外壁の上塗りをしていきます。
☆外壁 上塗り☆
上塗りをしていきます。
☆外壁 上塗り☆
きれいに仕上がりました。
☆外壁 上塗り☆
きれいに仕上がりました。
☆外壁 上塗り☆
きれいに仕上がりました。
☆外壁 上塗り☆
きれいに仕上がりました。
☆外壁 上塗り☆
外壁の上塗り完了です。
☆塀☆
塀の塗装をしていきます。
まずは下塗りをしていきます。
☆塀☆
下塗り完了です。
☆塀☆
中塗りをしていきます。
☆塀☆
中塗り完了です。
☆塀☆
中塗り完了です。
☆塀☆
上塗りをしていきます。
☆塀☆
きれいに仕上がりました。
☆塀☆
きれいに仕上がりました。
☆塀☆
塀の塗装完了です。
☆ベランダ防水☆
ベランダの防水塗装をしていきます。
☆ベランダ防水☆
下塗りをしていきます。
☆ベランダ防水☆
下塗り完了です。
☆ベランダ防水☆
中塗りをしていきます。
☆ベランダ防水☆
中塗り完了です。
☆ベランダ防水☆
上塗りをしていきます。
☆ベランダ防水☆
上塗り完了です。
☆ベランダ防水☆
きれいに仕上がりました。
ベランダの防水塗装完了です。
☆付帯部☆
付帯部の塗装をしていきます。
まずはケレン(やすりがけ)をしていきます。
表面を荒らして塗料の密着を良くするためです。
☆付帯部☆
塗装していきます。
☆付帯部☆
きれいに仕上がりました。
☆付帯部☆
きれいに仕上がりました。
☆付帯部☆
きれいに仕上がりました。
☆付帯部☆
きれいに仕上がりました。
☆付帯部☆
きれいに仕上がりました。
☆付帯部☆
付帯部の塗装完了です。
☆完成写真☆2022/07